
先生の見本(大理石ポルトロ風仕上げ)

黒のベースを塗った状態から仕上げていきました

色を濃く付け過ぎず、やりすぎないのがポイントです

白い線を描き込みます。色を重ねて下に沈み込んでいくラインなので、あまり濃くはっきりと描かないようにします

線の曲がりが規則的だと自然に見えないので、大中小の強弱を付けながら気を付けて引きます

後ろに沈み込む線とは反対側に表に出てくる白い線を引いていきます。この線は重ねて塗って白くはっきりと見えるようにします

白の線を引いた後、少し黄みのある線を反対側に引いていきます。これも表に出てくる線なのではっきりとさせます

線を引いたあとウォッシュしてクリアを塗って完成です。それぞれ模様は異なっていますが、全体的な配色が統一されているため、並べても違和感なく大理石のパネルを貼ったように見えます